編集モードと実行モード
Pdには編集モードと実行モードがあります。
大雑把に言うと、編集モードはパッチでプログラムの作ったり編集するためのモード、実行モードは作ったパッチを動作させたりパラメータの値を変更して操作するモードです。
Pdではこの2つのモードを切り替えながらパッチの制作をしていきます。
編集メニュー – 編集モードをクリックするか、⌘+Eを押すたびにモードが切り替わります。
前ページでは新規パッチウィンドウを作成していきなりオブジェクトを配置しましたが、これは新規パッチウィンドウを作成すると自動的に編集モードになるためです。
それぞれのモードの細かな違いは以下の通りです。
- 編集モード
- マウスカーソルは手の形になっている。
- 編集メニューの下の「編集モード」の項目にチェックがついている。
- オブジェクトの作成と削除、配置と移動、オブジェクト名の変更ができる。
- オブジェクト同士のライン接続と解除ができる。
- メッセージオブジェクトの値を設定できる。
- 実行モード
- マウスカーソルは矢印になっている。
- 編集メニューの下の「編集モード」の項目のチェックははずれている。
- Bangボタン、Toggleボタンをクリックできる。
- ナンバーボックスやスライダーなどをドラッグして数値を変更できる。
- ナンバーボックスをクリックしてから数値をキー入力、Enterキーで確定できる。
- メッセージボックスをクリックして設定したデータを出力する。
上記の他にも操作はありますが、触っていくうちに慣れてくると思いますので、ここではこれ以上の説明は省略します。
裏技として、編集モードのまま、⌘+クリックまたはドラッグで実行モードと同様の操作ができます。
text by sei matsumura